スポンサーリンク

「継続は力なり」の捉え方

伝えたいこと

継続は力なり

読んで字の如く、何事も継続すれば力になり成功につながる」といった意味のことわざで、何か目標に向かって頑張っている人にとっては励みになる言葉ではないだろうか。

幼少期からサッカー選手を夢見ていた僕にとっても好きな言葉の1つだし、周囲からも事あるごとに掛けられてきた言葉でもある。継続する事で、少しずつでも実力がつき、プロに近づけるという考え方を信じていたし、その甲斐あって念願のプロ入りを果たせたわけだが、最近は少し違った角度からもこのことわざを解釈するようにもなった。

結論から言うと、「スキルが上がるとか、能力が高まるという以前に、途中で諦める人がいる中で長く継続出来ている時点で一定の価値が出てくるよね」という意味合いも含まれているような気がしてきている。

これは、ただ続けるだけで凄いよね、偉いよね、という話でもないし、当然続けることで力が付いてくるということも否定はしていない。

逆に言うと、それだけ1つのことを本気で継続することの難しさを痛感するようになった、とも言えるのかもしれない。だからこそ、続けること自体に価値があるように思える。

「続ける」という行為には想像以上に様々な犠牲やストレスがかかるものだ。当然何かしらの楽しさや好きという感情がどこかになければ継続は難しいし、嫌いなことや辛いことだけを継続出来る鋼のメンタルを持ち合わせている人はそう多くないと思う。

「続ける」と一言で言っても、その対象には大小があって「サッカーを続ける」というような大きなものから、「上手くなるための技術練習を続ける」ことや「走り込みを継続する」など、努力の項目によっても細分化されていく。

その一つ一つの細かな項目に対する努力を継続していくことは簡単ではない。だからこそ、続けている人に価値が生まれるし、必然的に上位数%に入ってくるのだろうと思う。

僕の場合はその「継続の対象」が大きく言うとサッカーだったわけだが、もしこれが他の何かだったら途中で諦めていたかもしれないし、そもそも熱中する何かに出会えていなかったという可能性だって十分にある。

そういう意味でいうと、これだけ本気で打ち込み続けられるものに出会えたことはとても貴重なことだとも感じているし、感謝している。これから自分が、サッカーと同じくらい熱中し継続できる対象を見つけるのは容易ではないと思っている。

ただ、継続によって自分の夢を叶えたことは常に自信として、成功経験として心に刻んでおきたい。

とはいっても「ただプロとして飯を食っているだけ」で、まだ僕は何も大きな実績を残していない。今度は、これからどれだけ多くの努力を継続出来るかによって、プロの厳しい世界で生き残っていくか、結果を残していくのか、ということを考えなければならない。

今までやってきたことを継続し、新しく取り組み始めたことを継続する。

続けることを続ける

そうやって、精魂尽きるまで頑張りたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました